掃除のポイント☝~リビング編~


■リビング


リビングは、家族で過ごすことが最も多い場所ですね。
その為、汚れもたまりがちです。
例としては、ほこり・髪の毛・皮脂汚れ・食べこぼしなどがあげられます。
日常的に、床やテーブルの上に散らかったものや、出しっぱなしにしてしまっているものなどを片付けて、掃除機をかけるようにしましょう。

時間がありしっかり掃除できるときは、上から下の順に、まずは天井や照明、家具の上など高いところからハンディモップなどでほこりを落とします。
次に、床に落ちたほこりを掃除機で吸います。
最後に、フローティングの隅々まで水拭きを行うと、掃除機ではとりきれなかった細かい汚れをふき取ることが出来ます。
フローリングのべたつきが気になるときは、重曹水を含ませた雑巾で拭いてから、水に濡らした雑巾でしっかり水拭きをして、汚れを落としましょう。
重曹水は40度のお湯1カップに対して、重曹小さじ1/2杯の割合で溶かして作ることが出来ます。
一般的な家庭の場合は、床の水拭きは、週に1回程度行なうことをおすすめします。

■玄関

玄関は、外から持ち込まれた泥や砂などで汚れやすい場所。
毎日掃除できればよいですが、忙しい場合は、最低でも週に1回は掃除しましょう。
まず、掃除機がけをします。
玄関掃除専用のノズルを用意し、ノズルを付け替えてから掃除をしましょう。
汚れた部分は、水で濡らした雑巾を絞って、拭き取るようにします。
特に、雨や雪の日は、濡れた傘を持ち込んだり、汚れた靴で出入りしたりするために、汚れやすくなります。
汚れが乾いて落ちにくくなる前に、濡れているうちに綺麗に掃除しておきましょう。